FC2ブログのデータ格納について
Date:2008.03/16 [Sun]09:45 | Category:[検証]
FC2ブログ ユーザーフォラム:画像・ファイルアップロードに関する情報スレ
ユーザの皆さんから寄せられた投稿や、FC2ブログユーザーフォーラム内の過去のログを読み直して、分かってきたのは、以下のことがらです。
従来は、ブログサーバにもデータがコピーされ、タイプ1によるファイルの参照ができていたため大きな問題にはなりませんでしたが※、現在は、タイプ1によるファイルの参照ができない、つまり、ブログサーバにはデータが存在しないケースがあるようで、「画像が表示されない」「スクリプトが呼べない」といった事態が起きています。
アップロードファイルの外部化は、徹底すれば、「画像が表示できない」事態は避けられるでしょう。
が、もうひとつの問題は残ります。それは、既に指摘されているように、ファイルURLの確認に手間がかかる・スクリプトの運用に制限を受けるといったことにより、FC2ブログの看板でもある共有テンプレートや共有プラグインの作者が、制作のモチベーションが下がってしまうことです。これは、FC2ブログにとっても、自由度の高さ・共有制度の恩恵を受けてきたユーザにとっても、大きな損失となります。また、共有していなくても、自作のテンプレートやプラグインを楽しんでいるユーザにも不便が生じることにもなります。
ところで、現在、上記スレッドをまとめたHTMLファイルをアルキカタブログの管理画面からアップロードしていますが、そのURLは、タイプ1の形式になっています。
http://blog-imgs-24.fc2.com/f/c/2/fc2blogwalker/server_url.html
何度も上書きしていますが、この形式は変わりません。今後はタイプ2のはずではなかったのか?
出人さんも、「何がなんだかわからない」というような記事を書いておられますが、「仕様が確定していない、あるいは、その仕様通りに動作していない」「度々変更され、安定しない」というのが、混乱を招いている最大の原因だと思います。
FC2ブログには、上に挙げたようなユーザからの声に耳を傾けて、仕様について再度見直しを行っていただきたいと思います。そして、早く確定し、公表していただきたい。「なんだかはっきりしないけど、こうらしい」というのは、FC2ブログの特徴でもありますが、それは決して特長ではありません。管理画面も統合されたことですし、次はこの部分を明確にしていただきたいと思います。
※とはいえ、従来からこのイメージサーバ新設後、ファイルURLが変更になったことによる「画像の非表示」は度々報告されています。FC2ブログは、新設時にブログの本文内のURLを書き換えるという対応を行ったこともありますが(公式にはアナウンスなし)、徹底していたとは言えません。また、その後も「方針」と「実態」が二転三転しているように見受けられ、結果的に「ブログの画像が表示されない」「スクリプトが動かない」などの不具合が生じています。
ユーザの皆さんから寄せられた投稿や、FC2ブログユーザーフォーラム内の過去のログを読み直して、分かってきたのは、以下のことがらです。
- FC2ブログは、ユーザのデータを現在2種類のサーバに格納している。
- ブログサーバ(ブログ本文テキスト・テンプレートHTML・CSS・プラグインHTML)
- イメージサーバ(アップロードファイル:画像、スクリプトなど)
- FC2ブログとしては、データをイメージサーバに移行していくということであるが、現在もアップロードするとタイプ1になるケースもある。
- タイプ1、タイプ2によるファイルの参照はリダイレクトではない。実体を呼び出している。
なお、過去にはブログサーバにもアップロード時にコピーされていたため、いずれの形式でも参照することができたが、現在はタイプ2のものは、タイプ1(0)で参照できなくなっている。 - イメージサーバへのアップロードは、その時空いているスペースを利用するが、イメージサーバがたまたま一杯になった時点と重なった場合、別のイメージサーバ上に保存されてしまい、結果的にファイルURLが異なってしまう不具合がある(FC2ブログでも問題は把握、修正予定)。
従来は、ブログサーバにもデータがコピーされ、タイプ1によるファイルの参照ができていたため大きな問題にはなりませんでしたが※、現在は、タイプ1によるファイルの参照ができない、つまり、ブログサーバにはデータが存在しないケースがあるようで、「画像が表示されない」「スクリプトが呼べない」といった事態が起きています。
アップロードファイルが外部化されることによる問題点
- ブログサーバは正常でもイメージサーバに障害が起きると、テンプレート内・プラグイン内で利用される画像やスクリプトファイルが読めなくなり、レイアウトが崩れたり、正常な動きがされなくなる
- ブログが表示されない方がマシ。(schutzさん)
- (ブログサーバと関連づけられている訳ではないので)アップロードしてみないとファイルURLが特定できない
- テンプレート内の素材ごとにサーバがどうなるか分からないため、テンプレートを作成する手間が非常にかかる。さらに、上書きでサーバが変更する可能性がある現状では、修正作業もままならない。個人的にはこの状態では制作に負担が大きいので、共有制作を中止している。(れんさん)
- POQUEのような外部ファイルを読み出すswfを利用したブログパーツは表示できない
- 現状利用できない。せっかくSWFファイルをアップロードできるのに、利用が限定されてしまうのは残念。(uri)
- クロスドメインxmlを置けば、参照できるようにはなるはずだが、ユーザ側で行えることではない。FC2の対策が要。(schutzさん)
- 同ドメインを前提として各ユーザのファイルを扱っていたテンプレートやプラグインは利用できなくなる(danielさん)
- サブドメイン形式でないことの害
- せっかくHTMLファイルがアップロードできるのに、http://blog(x).fc2.com/a/b/c/abc/~では、HTMLファイルが検索エンジンにサイト内(ブログ)の情報として扱われない(ひよこさんあれ?FC2ブログでうpするHTMLがゴミ化した?)
アップロードファイルの外部化は、徹底すれば、「画像が表示できない」事態は避けられるでしょう。
が、もうひとつの問題は残ります。それは、既に指摘されているように、ファイルURLの確認に手間がかかる・スクリプトの運用に制限を受けるといったことにより、FC2ブログの看板でもある共有テンプレートや共有プラグインの作者が、制作のモチベーションが下がってしまうことです。これは、FC2ブログにとっても、自由度の高さ・共有制度の恩恵を受けてきたユーザにとっても、大きな損失となります。また、共有していなくても、自作のテンプレートやプラグインを楽しんでいるユーザにも不便が生じることにもなります。
ところで、現在、上記スレッドをまとめたHTMLファイルをアルキカタブログの管理画面からアップロードしていますが、そのURLは、タイプ1の形式になっています。
http://blog-imgs-24.fc2.com/f/c/2/fc2blogwalker/server_url.html
何度も上書きしていますが、この形式は変わりません。今後はタイプ2のはずではなかったのか?
出人さんも、「何がなんだかわからない」というような記事を書いておられますが、「仕様が確定していない、あるいは、その仕様通りに動作していない」「度々変更され、安定しない」というのが、混乱を招いている最大の原因だと思います。
FC2ブログには、上に挙げたようなユーザからの声に耳を傾けて、仕様について再度見直しを行っていただきたいと思います。そして、早く確定し、公表していただきたい。「なんだかはっきりしないけど、こうらしい」というのは、FC2ブログの特徴でもありますが、それは決して特長ではありません。管理画面も統合されたことですし、次はこの部分を明確にしていただきたいと思います。
※とはいえ、従来からこのイメージサーバ新設後、ファイルURLが変更になったことによる「画像の非表示」は度々報告されています。FC2ブログは、新設時にブログの本文内のURLを書き換えるという対応を行ったこともありますが(公式にはアナウンスなし)、徹底していたとは言えません。また、その後も「方針」と「実態」が二転三転しているように見受けられ、結果的に「ブログの画像が表示されない」「スクリプトが動かない」などの不具合が生じています。
スポンサーサイト
- Tag List
- [ファイルアップロード]
- [仕様]
どうも~
つまり、おおきな流れでいうと、イメージサーバの新設によって
「画像データをブログサーバに格納」→「ブログサーバ・イメージサーバの双方に格納」→「イメージサーバのみ格納」ということになっているのですね。
ところが、一つのブログにかかわるイメージサーバが複数できてしまっている。イメージサーバ式であっても、「空いているのを利用する」のでなくて、固定的になれば、まだ改善になるのではないかと思うのですが、現実的な可能性を含め、ま、どうかはわかりませんけれど。
テンプレを登録したことがないので詳しいことはわかりませんが、共有登録申請時に画像データも一括アップロードするような共有テンプレ専用画像サーバを作ればいいと思いますが、それはダメな考えなんでしょうか。試作の段階で問題が残るのかな。